123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

そのために、5Gという魅力あるまちづくり基本コンセプトとして開発が進められていると思いますが、1,000人の定住人口が増えたときに、本市における年代別人口構成比率を考えたときに、全体の約2割弱の、十七、八%に当たる人口が、高校生以下の子供たちになると思われます。  南新地地区に新たに住む子供たちのことを考えたときに、小学校、中学校の受入れ状況はどうなっているのか。

熊本市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-03号

また、区割り当時と人口構成も変わっております。浜松市においては、人口減少少子高齢化のさらなる進行インフラ更新費用社会保障費増大などの課題に対して、行政サービス維持強化に取り組むため、7区あった行政区を3区に編成することで、柔軟で効率的な組織運営住民サービス向上を目指しておられます。

熊本市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-03号

また、区割り当時と人口構成も変わっております。浜松市においては、人口減少少子高齢化のさらなる進行インフラ更新費用社会保障費増大などの課題に対して、行政サービス維持強化に取り組むため、7区あった行政区を3区に編成することで、柔軟で効率的な組織運営住民サービス向上を目指しておられます。

熊本市議会 2020-12-03 令和 2年第 4回定例会−12月03日-03号

その中で、本市における公共交通課題として、人口構成変動による経済活動を支える生産年齢人口減少と、65歳以上人口の大幅な増加による交通弱者増加社会保障費増加、次に、自動車普及女性免許保有率上昇などに伴う交通手段における自動車分担率増加公共交通利用者の中でも特に、バス利用者数の大幅な減少による公共交通事業者経営悪化、その結果引き起こる公共交通サービス水準低下による、さらなる利用者減少

熊本市議会 2020-12-03 令和 2年第 4回定例会−12月03日-03号

その中で、本市における公共交通課題として、人口構成変動による経済活動を支える生産年齢人口減少と、65歳以上人口の大幅な増加による交通弱者増加社会保障費増加、次に、自動車普及女性免許保有率上昇などに伴う交通手段における自動車分担率増加公共交通利用者の中でも特に、バス利用者数の大幅な減少による公共交通事業者経営悪化、その結果引き起こる公共交通サービス水準低下による、さらなる利用者減少

宇土市議会 2020-06-18 06月18日-03号

報告から令和22年度宇土市の全体人口予測は3万6,555人,花園地区は1万2,195人となる予測で,花園地区は市全体の3分の1を占め,人口構成労働需要が多くなると考えられ,宇土市の経済財政の重心が大きく東へ移動します。この質問をした思いは,震災からまだ4年で財政は厳しいですが,網津・網田にまだ人がいる今だからこそ,ヒト・モノ・カネをつぎ込み地域再生活性化が必要です。

合志市議会 2019-11-28 11月28日-04号

下はみずき台で6%ですので、全然ピラミッドの人口構成が変わってきますので、予防的避難のときではなく、ちょっとひどくなったときとか、開けるときに、ぜひ、みどり館も、その近辺の、議長がいらっしゃる平島区ですね、33.5%、鹿水37%、後川辺38.4%、中林37.6%と高齢化も進んでいますし、特にみどり館周辺は、新栄に1人、それから栄に1人の民生員さんでやっていらっしゃいますので、ぜひ、ひどくなったらみどり

熊本市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−09月27日-01号

まず、課税標準額につきましては、個人所得企業収益、それから土地価格など都市構造人口構成、地域経済状況等に影響されますことから、第7次総合計画やしごとひとまち創生総合戦略を推進する中で、中長期的に取り組んでまいりたいと考えております。また、税率につきましては、持続可能な財政運営を行います観点から、適正な税負担あり方検討してまいりたいと考えております。

熊本市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−09月27日-01号

まず、課税標準額につきましては、個人所得企業収益、それから土地価格など都市構造人口構成、地域経済状況等に影響されますことから、第7次総合計画やしごとひとまち創生総合戦略を推進する中で、中長期的に取り組んでまいりたいと考えております。また、税率につきましては、持続可能な財政運営を行います観点から、適正な税負担あり方検討してまいりたいと考えております。

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回総務委員会-09月24日-01号

まず、課税標準額については、個人所得企業収益土地価格など都市構造人口構成それから地域経済状況等に影響されますことから、第7次総合計画やしごとひとまち創生総合戦略を推進する中で、中長期的に取り組んでまいりたいと考えております。  また、税率につきましては、持続可能な財政運営を行う観点から、適正な税負担あり方について検討してまいりたいと考えおります。  

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回総務委員会−09月24日-01号

まず、課税標準額については、個人所得企業収益土地価格など都市構造人口構成それから地域経済状況等に影響されますことから、第7次総合計画やしごとひとまち創生総合戦略を推進する中で、中長期的に取り組んでまいりたいと考えております。  また、税率につきましては、持続可能な財政運営を行う観点から、適正な税負担あり方について検討してまいりたいと考えおります。  

熊本市議会 2019-09-18 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月18日-02号

内閣府によりますと、阪神淡路大震災における女性犠牲者数男性の1.4倍、東北大震災でも人口構成比を勘案すると女性犠牲者の方がはるかに多かったことがわかっております。  熊本地震発災時にも妊産婦女性特有ニーズが見過ごされるなど、防災災害対応避難所運営女性視点が不可欠であることが浮き彫りになりました。

熊本市議会 2019-09-18 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月18日-02号

内閣府によりますと、阪神淡路大震災における女性犠牲者数男性の1.4倍、東北大震災でも人口構成比を勘案すると女性犠牲者の方がはるかに多かったことがわかっております。  熊本地震発災時にも妊産婦女性特有ニーズが見過ごされるなど、防災災害対応避難所運営女性視点が不可欠であることが浮き彫りになりました。

熊本市議会 2019-09-11 令和 元年第 3回定例会−09月11日-05号

なぜならば、歴史文化人口構成、面積地域性財政状況周辺自治体との関係など、当たり前ではありますが、自治体の形はさまざまな面で性質が違います。  今回、市電値上げでは消費税引き上げに伴い検討がされましたが、見送られました。受益者負担観点からは少々ずれますが、利用料引き上げ増収を図るのではなく、利用者をふやす工夫をして増収に結びつける策を講じることも大切だと考えます。

熊本市議会 2019-09-11 令和 元年第 3回定例会−09月11日-05号

なぜならば、歴史文化人口構成、面積地域性財政状況周辺自治体との関係など、当たり前ではありますが、自治体の形はさまざまな面で性質が違います。  今回、市電値上げでは消費税引き上げに伴い検討がされましたが、見送られました。受益者負担観点からは少々ずれますが、利用料引き上げ増収を図るのではなく、利用者をふやす工夫をして増収に結びつける策を講じることも大切だと考えます。

宇土市議会 2019-02-04 03月04日-01号

今後数年間は,このような厳しい財政状況が続くと思われますが,限られた予算の中にも,社会情勢人口構成変化に対応した効率的,効果的な予算編成及び執行に心がけ,健全な行財政運営に努めていただきたいと思います。 以上のとおり,本委員会は慎重に審議を重ねた結果,議案第73号から第80号までの8件については,全会一致で原案のとおり認定することを決定いたしました。 

熊本市議会 2018-09-10 平成30年第 3回定例会−09月10日-05号

さて、平成28年、内閣府の調査によりますと、人口構成からの推計値広義のひきこもりは全国で54万1,000人、狭義のひきこもりが17万6,000人と推計されています。これを熊本市に引き直すと、広義のひきこもりは3,167人、狭義のひきこもりは1,029人と推計されます。本市でも大変多くのひきこもりが想定されます。  

熊本市議会 2018-09-10 平成30年第 3回定例会−09月10日-05号

さて、平成28年、内閣府の調査によりますと、人口構成からの推計値広義のひきこもりは全国で54万1,000人、狭義のひきこもりが17万6,000人と推計されています。これを熊本市に引き直すと、広義のひきこもりは3,167人、狭義のひきこもりは1,029人と推計されます。本市でも大変多くのひきこもりが想定されます。